4.27.2019

chunkymaymay inks⑤床編


防塵マスク、頭に付けたら天狗っぽいw
作業中はちゃんとつけさせときましたけどww


床、
全部はがしましたw

タバコの焦げ跡がついてた塩化ビニルのクッションフロアも、
その下に敷き詰めてあったPタイルも。

スクレイパーとハンマーを使って
地道に、はがしました(笑)


1月28日、30日、31日の3日間ではがし終わりました。
防塵マスクつけて、ダウンジャケット着ながら
左手でスクレイパー、右手でハンマー持って、
一日中床を少しずつ移動しながら、はがしてると、
暑くて気が付くと汗まみれww
風邪ひくわけです(笑)

2月1日に床を水で流して掃除して、

2月2日に乾いてたので、ワックス湿布♡



コンクリートシーラー♪


2月3日にもう一回ワックス塗って
ようやく荷物を入れられる状態になりました♡


さて、
床作業しながらも気にかけていた、
アスベスト。

クッションフロアの接着剤にも入ってることがあるって聞いてたので、
ドッキドキでした。

この貸店舗が建てられたのが昭和56(1981)年10月、
アスベスト吹付の使用が禁止されたのが1975年9月なので
石綿使用調査はしていない、との旨を契約時に説明を受けていました。

しかし、2019年現在でも、
はがした床を処分する際には
アスベストの検査と証明書の作成が必要なんですね。

てことで、

はがしてひとまとめに置いておいたものを
やっと、かたづけなきゃならんと思い、

4月15日、沖縄環境分析センターに
提出し検査してもらったところ、
アスベストは無検出♡



よかったぁぁ(涙)

お店の準備期間も、シングルだと子どもを
ほこりが出る作業の現場にも連れてかなければならない状況。

床はがした3日間は、
天気のいい日を選んで。
車の来ない安全な外スペースで遊ばせて
待っててもらったけど。
中にいるときはマスクつけさせてたけど。

特に貸店舗物件は、自分が借りる以前のレコードがあるわけでもなく、
石綿健康被害とか、ネットで読むと不安でした。
自分に何かあってもいいけど、自分の子どもに何かあったら
ごめんじゃすまないし。

いや~、本当、遅ればせながらでも検査出してよかった。


こういう経験すると、自分が買い物するとき、
どんなものでも、
処分するときのことも考えることが必須になりますね(笑)

処分については5月連休明けから取り掛かります♪
読谷村のホームページにのっている
産業廃棄物取り扱い企業に連絡したら
1キロ36円で処分してもらえるとのことで、先が見えて一安心。
持ち込みオンリーなので、何回かに分けて運ばなきゃだけどww
定休日に地道にやります(笑)

回収、検査、処理、書類作成を全部してくれる民間企業さんに
一度見てもらったら、処分費用がかなーり高額になったので
自分でできることは自分でやるってのは大切だと思いました^^

体張って、自己責任。
お金払って、人任せ。
人=その道のプロ、だからビジネスが成立するわけで
人任せが悪いってわけではないけど(笑)

状況、時間、優先事項に応じて
柔軟にやってこうと思います^^

以下、5月18日追記

5月10日に、東京のお友達が遊びに来てくれて、
レンタカーで、処分場の沖広産業さんまで、
床を運んでくれました♡
助かったー!!
戸室さんありがとう♡

はがした床をまとめた袋を積んだ車ごと
計量台に乗って、処分後また計量台に乗って
重量の差で料金が出る仕組みになっていました^^


いや~
大人になっても、初めてのことを体験するのは楽しい^^

レンタカーで処分場来る人珍しいようで(笑)
「間違えて来ちゃった車かと思いました^^」って
お兄さんが言ってました(笑)

沖広産業さん、ご親切でご丁寧な応対をしてくださって、
ありがとうございました^^

chunkymaymay inks④天井と壁編


1月4日、お店のキッチンスペースの油汚れを
プロのクリーニングが入ってくれて

明らかにお店に入った時のにおいが変わる(笑)

しかしタバコのにおいは消えてなかったので、
ネットで調べたら、
やに止めシーラーというのが必要らしい。

なので近所の山城ペイントさんで

写真右の、しみ止めシーラーを1月10日に購入。
(写真左はネットで購入、水性カチオンシーラー)

1月11日、しみ止めシーラーをこんな具合で、
天井から壁へと全体的に塗っていく。


首やら腰やら背中やら腕やら、
反ったり反ったまま変な方向に動かすのでw
ツライ(笑)ほんとに。
塗装屋さん、本当尊敬!!


15日、このしみ止めシーラーの上に
微妙に筋肉痛的な体をひきずりつつw、
水性の下地材のカチオンシーラーを塗りました。

しみ止めと違って透明でサラサラタイプの液体のため、
とっても塗りやすい♡
ローラーも軽い♡
でもね、
天井塗っても壁塗っても、頭から体の上にバシャバシャかかってくるww

1月16日に、
もう12月中から塗りたくて仕方がなかった
色のついたペンキを塗りました♡

タバコのにおいが気になっていたので、
アロマオイルをミックスして塗れる室内用の水性ペンキを
パジョリスさんより購入。


私が使ったペンキw↓
たれったれですがww

「におい」ってすごく大切だと思うんです。

不快なにおいがするところに
長くとどまりたいと思う人は、少ないんじゃないかと。

いい香りがするところには、長くいたい♡


てことで、天井、壁を塗って、こんな感じに^^
before
あんど
after


気になるとこだけ二回塗り^^

床ははがそうと思ってたので、養生なしで天井も壁も塗りました。

天井とか壁の高いとこをローラーで塗ってると、
ペンキが細かく飛び散って降ってくるわけですww

塗料が目に入ると痛いので、眼鏡して塗ってたけど、
目に入らなくなるのはいいけど、見えなくなっちゃうっていうw

塗装屋さんのお客様がいるのですが、
後日プロはどうやって施工するのか聞いたところ、

「そのままだよ、目に入ったら痛い~って擦って。
でもそのまま塗るんだよ^^」

って。

プロの職人さん、すげ~~~~!!
だって、眼鏡こんなになっちゃうのに!(笑)

壁、シンプルで、
今の状態も好きなのですが、

オープンした今でも
クジャクの絵をぼちぼち制作中です^^

いつ完成するかわからないですが、施術スペースは
もうちょっとカラフルになるといいな♡


4.25.2019

chunkymaymay inks③トイレ編


お店のトイレ、最初こんなでした。
沖縄ではトイレの床を
水流してブラシでこするという
掃除の仕方をする習慣があるのだそうで、
排水溝も付いてます。

だからかプールとか公衆トイレみたいで、
しかも
水色のタイル壁のせいで、余計肌寒く感じる(笑)


これ、、どうしよう?


突然ですが、
タトゥーは痛いです(笑)

で、施術の間、
お客様がトイレ休憩に向かった時に、

束の間でも 
ホッと安心できるようなトイレにしたい!!

これが、理想のトイレでした。

なので必要要素としては、
①清潔=掃除がしやすい
②暖かい感じ=暖色、質感
てことで、


こうなりました♡



まず「うま~くヌレール漆喰」の下地をうっすーく塗ってく。
タイル目地を埋めるくらい薄めに塗ってみました。

下塗りは12月20日、21日の2日間で完了。


さらに上から、仕上げ用のさくら色を。
21日、23日、1月5日の3日間で完了。

下塗りより、仕上げの漆喰の量が圧倒的に必要!
足りなくて何度お店とホームセンターを往復しただろうww

適当に塗ってても質感が良いので、
楽しかったけど、
終わりのほうは、両手とも「漆喰塗りはもういいよ」って言ってましたw

左官屋さんは毎日やってて本当にすげーー!!


乾くと薄い色になるんですね^^

窓の格子は1月9日にペンキで白に、
天井は10日にやに止めシーラー塗って、
18日に水性ペンキでピンクで塗る。
25日にテラコッタ風のクッションフロアを敷く。

上から順番に攻めましたね(笑)


漆喰塗るのに、使った道具はこちら



①お料理で使う、落し蓋(木製)
②壁紙貼るときに使おうと思って買ったヘラ
③昔イケアで買ったしゃもじ
(熱いご飯をよそうと、なんか溶けてるっぽくて使えなかったやつw)
④細かいところ用に使った100均の小さいヘラ

しゃもじ、おたまよりも
漆喰を取り分けるのにめっちゃ使いやすかったので
心からおすすめ♡(笑)

トイレのドアは1月9日に壁紙を貼って、2月13日に取り付けるまで放置^^
その間トイレにドアがなかったのだけど、開放的でしたw


chunkymaymay inks②とりあえず掃除でも...編


元々居酒屋だったので、
キッチンの油汚れがすごくて、

お店のドアを開けて中に入ると、
たばこと油のにおいがムンムン空間wでした。

とりあえず、
「セスキの激落ちくん」で拭き掃除。
がしかし、スプレーだと
全然足りない上に先が見えない笑

なので、
粉状になってるセスキ炭酸ソーダをバケツに入れて
水入れて混ぜてつくった液体を
モップにつけて、壁をビショビショ拭く作戦に♪

早い♡が、しかし、
茶色の水が垂れてくるww
ふき取るとやや黄ばみが取れるが、
タバコのにおいは、なかなか取れない。



こんな感じで、ポスターが貼ってあったらしい跡が。
こんなに色が変わっちゃうなんて、恐ろしいw

にしても、
キッチンの汚れは、写真を載せられないくらいすごいことになってて、
プロの掃除を入れてもらうことに^^

ちょうど年末に向かってた時期もあって、業者さんが多忙のため
年明けの1月4日に掃除に入ってもらえることに決定。

油の汚れが落ちる前に、壁塗ったとしても、
においが移りそうで、
とりあえずトイレから改装を始めることに^^


chunkymaymay inks①物件との出会い編


居酒屋さんだった物件と、
運命の出会いを果たしたのは、12月4日♡

朝たまたまグーネット見てて発見、即連絡でお昼過ぎに内見(笑)
即日申し込み、
保証会社の審査がおりたのが7日、
本契約に向けて動き出し、
契約金の支払い完了したのが12月12日。

鍵を受け取って、



「さて、何からやったらいいのやら...?」

途方に暮れる(笑)



4.24.2019

スタジオを読谷にオープンしました♪


外観↑

中↓


2019年2月22日より、
沖縄県読谷村大木416-3に

chunkymaymay inks オープンしております♡

今までの私は、ウォークインスタイルのタトゥーショップに
苦手意識を持っていました。

生き方にも通じていますが、
「わたしはわたし、ひとはひと。」
わたしの好きなタトゥーを嫌いな人に対して、
自分で壁を作ってたんですね。


でも、もしかしたら
そんなことしなくていいのかもしれない、って。
「わたしはわたし、ひとはひと。」
これは相変わらずそう思うんですが(笑)、
否定されることを恐れて、壁を作るんじゃなくて、
否定されることをも楽しめばいいんだって
いうふうに、変わったんだと思います。

人を変えるのは、無理だけど、
自分の意識を変えるのは、速攻できる(笑)



去年の12月初め頃、これは♡と感じる物件と出会い、
2か月弱かけてぼちぼち内装自分でやって、
大方きれいになったところで
嘉手納町でお世話になっている電気工事士の座安さんに
ライティングレールの電気工事をお願いしました。
(座安さん仕事めっちゃ早い&丁寧^^)

chunkymaymay inksの文字看板は、
スタジオからすぐ近くの
「indigo」さんに作っていただきました♪
お店はこちら↓♡

いつも通りすがりに、
「おしゃれなお店ー♡何のお店なんだろう?」と思っていたけど、
家具屋さんで内装も手掛けていらっしゃるとのことで、
物件契約後、何から始めたらいいのか途方に暮れていた時(笑)から
相談に乗っていただいたりして
とても心強かったです。


(「TATTOO」の看板は自分でつくりましたw手作り感むんむんw)


元々DIY好きなので、お店を作っていく過程はとても楽しかったけど、

初めてのことだらけで
勉強になりました(笑)

そして内装や塗装のプロフェッショナルはすごいなぁ~!!と
自分でやってみて、その道のプロにリスペクトを感じました!^^

まず掃除ですね、掃除のプロってすごい!
で、天井塗ったり、壁塗ったり、床はがしたり、、、と。
職人さんこれ毎日やってるんだよねと思うと、本当すげーって愕然としました(笑)

スタジオに置く観葉植物から電球の種類やら、
鏡や施術用ベッドやチェアなどのお買い物とか、
決定するまで妄想しすぎて疲れたし(笑)

今やっと落ち着いて、お仕事させてもらいながら
ちょっと振り返りながら幸せをかみしめつつw、
店舗DIYの様子をブログに書こうと思ってます(笑)
将来、自分の子どもたちが、もしお店出すなんてことになったら、
少しでも役に立ったらいいなとも思うし^^


日本語のサイトも新たにこしらえました。
「こしらえました」って過去形だけど、まだ完成してません(笑)
ぼちぼち制作していこうと思います^^



近くにお越しの際は、ぜひ遊びにいらしてくださいね♡