12.13.2012

お題目♪アナルパール♪(6日)



というわけで、「アナルパールをめいさんらしく♪」というお題目を頂きw

お客様とお会いしてから、試行錯誤の結果生まれた
すばらしい作品でございます^^


テーマは
「ファンシーさとグロテスクの共存」
です。


相対する二つのものを
同じ土俵でそれぞれの個性を生かしつつまとめる、
って。。。いやぁー勉強になりました^^

いつのまにか、アナルパールよりも
てぃんx2殿wwのご状態?に注目が集まりw

私はリアルめ追及、お客様はもうちょっとファンシーに、
という意見で議論を繰り広げましたが、

それをファンシーにしたらグロが減るやもしれん、という
私の個人的なてぃんx2への概念?w
を尊重していただくことが出来、
かなりステキな感じに出来上がりました。


こういうテーマを真剣に議論できる方ってのは、
とってもありがたいですねー♪


名古屋旅12月6-11日。


今回はスカイマークで那覇からセントレアまで飛びました。
出発してすぐ、水納島がきれいに見えて思わず写真を撮った次第w

セントレア空港についてから名古屋まで、
久しぶりに「電車」に乗りましたー♪



名古屋のテレビ塔。と、偉そうな息子w

私んとこにはテレビないから、見ないんだけどねww

テレビ塔、かぁ。

「人間はなぜ、こうも塔を作るのであろう?」と
都市に行ってこういうの見ると、必ず思う私であった笑

12.02.2012

ポリネシアン風タトゥー1回目。


えーとこんな感じで、絵を描かせてもらって、おります笑

ありがたいことに
名古屋市から1泊二日で彫りに来てくださいました。

本日で完成予定でしたが、急遽お仕事が入ってしまい、
残りは私の名古屋出張で完成させてもらう予定です。

ハードスケジュールの中(しかも沖縄昨日今日と雨)、
ありがとうございました^^


ポリネシアンて、サモアとかタヒチとかマルケサン?とか
すーごい数々の島々をまとめてポリネシアン、なので、

どこの島のスタイルが好みかっていうのもかなり大切ですねー!


伝統には、決まりがあるもの。
勉強不足の私みたいな外国人が
彫らせてもらうのもなんだか…。

やっぱり
土地のものはその土地で♪♪


伝統が残っている、ということは
良いとか悪いとかでなくて、

途方も無いことなんだな~と、悠久の想いでいっぱいですw


11.29.2012

腕にトライバルぐるりー


19年前からこういうのを入れたかったとおっしゃる、お客様。

ずっとタイミングが合わず、のばしのばしになっていたそうで、
本日、念願の施術をさせていただきました^^


お話伺いながらデザインしていきました。


写真をいろんな角度から撮っちゃったのと、

それを無理やりつないでみたせいでw

微妙にわかりづらいですな。。。ww


名護に引っ越して来て、すぐの頃、

車椅子の友人が出来て、

息子ともどもよくおうちへ遊びにいって
一緒に夜遅くまでお酒飲んだりご飯食べたり、花札やったりw

してるんですが、

その友人達の中の一人の職場で働くお兄さんが本日のお客様です。


「こんなとこになんで彫師がー!ww
今までのアレってなんだったのーー!」

めぐり合わせってあるんでしょうかね^^


そうそう、
あのラーメン屋で飲んだ日以来w

私お酒やめはじめてみてますー。


なんか調子いいわぁー♪♪

夜もねー、早めに寝るようにしてみたりw


でも飲み友達のおうちへ行く機会が減ったのはちぃとさみしいが。


飲み友達の最高年齢、64歳♪

彼女は電動車いすを使用しているんだが、
本人が「あたし暴走族だからw」
っていうくらい、
通行速度はやいおねーさんです^^

そして
私より肌つるつる笑


11.26.2012

来年の私へ。

とか、イッターいタイトルではございますがww
タイトルどおりの駄文ですw


来年は
どこにいるんでしょうか。
好きなこと、ちゃんと、がんばってまだ続けられてる?

そんなこともあったねーと、笑っていられるといいんだけど、

今の私は心がちょっと折れそうだわ。


昨日ラーメン屋で息子と二人で飲んでいたw

そこで出逢った愉快なおっちゃんに「ここにいないで」と言われた。


タトゥーが手首から見えたせいで、まー軽くつっ込まれて、自分が彫師であることを話したら、
親にもらった身体に傷をつける行為を、なんとも思わないのかと、
素で理解できないといったふうに、説教くさくもなく聞かれた。

「名護にいないで」と言われた。

そうだね、確かに仕事すごい少ないし、必要とされてないなら、いるべきではないね。
最近、自分でもずっとそう思ってたんだ。


人様から「お前なんかいないほうがいい」と言われるのは慣れているはずなんだけど。

慣れたくないけど、言われたことがある人は分かるかもしれないが、
慣れというか免疫をつけないと、生きていけない。

生きててすいません。

ていうかこんな生き方に幸せを感じてしまう私ですんません。

私は自虐的なドSですw


身体に消えないものを残すこと=悪、ですかね?

私にとっては単なる究極の自己満足、なんだけどな。
間違っても、子供がいたずらをする感覚ではない。

タトゥーは人に感染しないし、臭いわけでもないし、うるさい音を出すわけでもない。
「見ると不快に思う」人もいるよねってこっちも思うわけで、
なるべく人様の目に触れないように、夏の暑いときでも長袖を着る。日焼けもしたくないしw


いろんな土地へ行ってタトゥーを彫らせてもらってきたけど、なんだろうね、

理解されなくても、せめて存在を許される場所、見つかるかな?


昨夜おっちゃんの考え方を聞いたことによってね、
今日お客さんにとってのお初タトゥー彫らせてもらったんだけど、
喜んでくれる顔見れたことに素直に嬉しかったが、複雑だったわ。

自分を疑いだすと、しっかりと笑って生きていけないねー。

私はにこにこ笑うことができるばあちゃんになりたいんだよ。


目に見える形で身体に残す行為が、社会からは軽蔑されることを理解したうえで
必要としている人がいることを
これまで私は実際出逢って、話もしてきている。

お客さんとは、あったかくて良い思い出しかない。
お客さんの職業も幅広くて、人生や、いろんな現場の話を聞かせてもらえて、本当にいつも楽しい。

おなじ職場でタトゥーを入れてる人は1人か2人かなーと、
自分は勿論、お客さんも「自分たちは少数派である」ことを自覚している。

でもそのことに対して
「自分に理解できないから、理解できないことをする人々を軽蔑視するって、どーなのさ?」と

文句を言うわけでもなく、人からどう思われようが
「自分にとっての好きなこと」をもくもくと実行していくだけのことだ。

みんなすごいなぁ。

そういう姿を見せてもらって、私のほうがいつもお客さんに励まされてるんだなぁ。

もっと学んで、私なんかでもそこにいることを許される国をさ、見つけないとね。
そして、ひっそりと心やすらぎながら生かされていけたらいいな。


自分の尻を自分でたたくための駄文でしたが、
ここまで読んでくださった方はありがとうございましたw


文字タトゥー&うさぎ


久しぶりの文字。

というか久しぶりの仕事ですわーww


腕に施術ですー。
上のほうへグラデーションかけました。



してこちらは

お客様デザインお持込みです。



上の文字を彫り終わってから
さくさくっと^^

胸に施術です。



何年も前からのタトゥー施術願望、
そして葛藤を経て、

本日お初タトゥーを彫らせていただきました。

明日から、長野県へ戻ってお仕事だそうです^^

おつかれさまでした。


11.15.2012

にゃんこ先生ラブ



今日は自分の左手首の隙間に、


アニメ「夏目友人帳」より

敬愛するにゃん子先生を彫ることにしました♪


手首をひねりw腕の関節をはずすくらいの勢いでw

右手でマシーンを持つと同時に皮膚をはりつつww
(って、ばっつり張りきってないからライン曲がっちゃったしー…)

こういうときだけ手がもう一本あったらなー^^なんて思いながらも。

完成です笑



そしてついに。
ついでに「へのへのもへじ」、いれちゃったわww


楽しかったなぁ♪♪

やっぱ、こうでないとw